キャッシング・カードローンを家族に内緒で利用したい。
家族に内緒にカードローンを契約できても、その後自宅に利用明細書が送られてきてバレてしまったという人は多いようです。
そういった場合に、あらかじめ「Web明細」のサービスに申し込んでおくことをお勧めします。
「Web明細」サービスは、大手消費者金融や銀行カードローンで利用できます。
目次
Web明細サービスとは
Web明細サービスは、お金を借りたり返済したりといった利用明細をいつでもWeb上で確認できるサービスです。
カードローンを利用していると、通常は利用明細書は自宅に郵送されますが、このWeb明細を申し込むと郵送されなくなります。また、過去の利用明細も遡って見ることが出来るので無くしたり保管しておく必要が無いのでべんりです。
家族に内緒にしたい人には、何より郵送物が家に来ないのでバレる心配がないので安心なサービスです。
必ずWeb明細サービスは申し込んでおくといいと思います。
Web明細サービスの申込み方法
プロミスの場合
「Web明細」を申し込むと利用明細書などがご自宅に送付されません。
はじめてご契約するとき
申込手続きの際に、Web明細の登録が可能。
既に契約中の場合
会員サービスにIDとパスワードでログインして、「書面受取方法登録・変更」ボタンをクリックして、「プロミスのホームページにて書面(Web明細)を確認」を選択します。
確認できる明細書
ご利用明細書および受取証書など(PDF)
アコムの場合
「電磁交付」を申し込むと利用明細書などがご自宅に送付されません。
はじめてご契約するとき
審査完了後に受信した「契約手続きのお願い」メールから登録。
既に契約中の場合
「会員ログイン」後、メニュー内の「交付書面の受取方法登録・変更」から。
確認できる明細書
明細書等 | 記載内容 |
---|---|
貸付明細書 | カードローンのお借入に関するお取引内容(取引日、取引金額など)。 |
入金明細書 | カードローンのご返済またはクレジットのお支払いに関するお取引内容(取引日、取引金額など)。 |
カードご利用明細書 | クレジットのご利用内容および口座振替の振替内容。 |
アイフルの場合
ご利用明細書の送付希望有無を「無」にすると郵送物が自宅に送られません。
はじめてご契約するとき
契約後、コールセンターに電話して「利用明細書の送付停止」を伝える。
既に契約中の場合
契約後、コールセンターに電話して「利用明細書の送付停止」を伝える。
制約事項
利用明細の送付希望を無しにした場合、振込キャッシングが利用できなくなるという制約が付きます。
振込キャッシング(手数料)ができなくなると、借入方法はATMだけになりますが、アイフル自社ATMは手数料無料、銀行やコンビニなどの提携ATMでは必ず手数料がかかりますので注意しましょう。
SMBCモビットの場合
はじめてご契約するとき
契約後、会員サービス「Myモビ」にログインし、「電子書面ダウンロード」を設定。
既に契約中の場合
会員サービス「Myモビ」にログインし、「電子書面ダウンロード」を設定。
その他
SMBCモビットは、Web完結申込み(カードレス)と通常申込み(カード有り)の2つの申込み方法がありますが、契約時から郵送物を無しにするには「Web完結」でなければなりません。通常のカード有りの契約では契約書その他初期の書類はすべて郵送で送られます。
Web完結申込みは、特定の銀行口座を持っていることや、社会保険に加入している事などが条件に加わるので、借りれる人が少し限られます。また、カードが発行されないため、借入は振込融資かスマホATM取引で行う必要があります。
※SMBCモビットのローン申込機や三井住友銀行のローン契約機を使ってもカードの受取だけできますが、契約書等の書類をその場で受け取ることはできません。
SMBCモビットのWeb完結が条件に合わない人で、契約書等の最初の書類も自宅に送って欲しくない人は、プロミスがお勧めです。プロミスでは、無人契約機でカードも契約書も受け取ることができます。また、カードも必要ないという場合は、カードレスにすることもできます。スマホのアプリだけででATM取引も可能です。
Web明細を利用しても利用明細が郵送される場合
Web明細サービスを利用すれば、自宅に利用明細が郵送されることがありませんが、次の場合は、自宅に郵送物が届くことがあります。
振込サービスで融資を受けた時
銀行振込でお金が借りられる振込キャッシングを利用した場合、後日自宅に利用明細が郵送されます。
支払いが遅れた時
支払いが遅れると、督促のハガキや封筒、請求書が郵送されます。支払いが遅れてしまったと気づいたときはすぐにカードローンのコールセンターに電話しましょう。
郵送物が来てもバレにくい配慮はされている
Web明細サービスを利用すれば、利用明細書が自宅に郵送されてくることはありませんが、100%ではありません。今後、法改正により必ず郵送されるものが出てくるかもしれません。
しかし、自宅に郵便物が来ても、大手消費者金融では、一見してカードローンや消費者金融からの郵便物とは分からないような配慮がされています。
基本的に、大手消費者金融では、差出人にカードローンのブランド名や会社名は記載しません。主な消費者金融からの郵便物の差出人の記載は、次のようになっています。
「事務センター」になっています。
消費者金融ブランド名 | 差出人名 |
---|---|
プロミス | 事務センター |
アコム | ACサービスセンター |
アイフル | AIセンター |
SMBCモビット | MCセンター |
尚、銀行カードローンの差出人は、銀行名がそのまま差出人として記載されています。
銀行からの郵送物は預金やダイレクトメールの場合もよくあるので、カードローンとは疑われないでしょう。
カードローンの利用明細書の見方
利用明細書が郵送されないからといって、全くチェックしないのはよくありません。
返済していたつもりが返済されていないとか、いつのまにか借入残高がこんなに増えていた等、放置しておくと督促状が届いたり訴状が届くといったことがあるかもしれません。
Web明細になっても、時々(出来れば毎回)確認しておいた方が賢明です。
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
借入金額 | 今回借入した金額 | 借りた金額と一致しているか確認 |
借入利息 | 借入にかかる利息 | 限度額により利息が下がったり下がったりします。 |
利用限度額 | 借入できる最大額 | 利用限度額が代わっている場合があります。 |
借入後残高 | 現在の借入金額合計 | 返済が進んでいるか、借りすぎていないか確認。 |
次回返済期日 | 次回の返済期日 | 次回の返済日をチェック。 |
次回返済金額 | 次回の最小返済金額 | 次回返済までに準備しておく金額。口座振替なら残高チェック。 |
金融機関によって、利用明細書の項目名は異なりますがほぼ内容は同じです。
まとめ
利用明細書はWeb明細(各社で呼び名は異なる)の申込みをすることで、自宅に郵送されることはなくなります。家族にバレたくない人は必ず設定しておきましょう。
SMBCモビットは、Web完結申込みでないと初期の書類は自宅に必ず郵送されてしまうので注意しましょう。
銀行カードローンについては、利用明細の自宅への郵送を無しにできるか今後詳しく調査して記事更新したいと思います。