自動車免許を取ったときは23才 会社員でした。
仕事で使うようになったので、取りに行きました。
しかし、資金の方が30万ほどいたのですが、数万円しかもっていなく、早急に必要でしたので、迷わずクレジットカード会社から30万円を分割払いで借りました。
お金を借りるのはそのときが初めてでしたが、あまり深く考えずに借りました。お金の事なので、心配かけささずになんとか自分でやろうとしたので、誰にも相談はしませんでした。
そのクレジットカード会社は金利が年間18%でしたので、1ヶ月単位だとそんなに多くないと思いましたが、チリも積もれば山となるということを実感しました。
あまり利息がとられないことをいいことに、返済期間がどんどんのびていきました。今思うともったいないことをしたなぁと思います。
借りたお金は早く返す方が良いことを学びました。
そして同時期に会社を変わることになり、そのための引っ越し費用が必要となりました。
このときは20万ほど借りました。利息が増えないうちに早く返そうと自分の給料から無理してでも払おうとしましたが、少し払いすぎてまた少し借りるという失態をおかしていました(笑
なので逆に返済が遅くなる結果となりました。
やはり借りるときは計画的に借りないと無駄な出費がかさんでしまいますね。これも誰にもいってないのでばれてはいないですが、職場の人には軽く借りたことを言いました。まあとくに反応はなかったんですが。
あと、軽自動車を買うときにも借りましたね。40万ほど借りました。
その時はじぶんの頭金と、給料とボーナスの入る期日を計算してかりたので、二ヶ月目には返せました。
お金を借りるにも借り方が大事で、どれくらいの目処で返せるかというのをしっかりと考えた上で借りると、別にそんなに怖くないものだと思いますし、使い方によっては大丈夫だと思いました。
不動産投資などしている方はレバレッジなどもきかせたりと、うまくいけば有効活用もできるのでいいと思います。
お金は大事ですが、それで周りの人や自分自身をダメにしないようにすることが大切だと思います。